FACULTY
心理学部 心理学科
主なカリキュラム
学科目標
心理学の専門知識と技術を身につけた人間的魅力にあふれた人材
4年間の学び
教職に関する科目
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
中学校・高校教諭 (社会・公民) |
教職論 | 教育原論 教育課程論 特別活動の理論と方法 介護等体験の研究 社会科・地歴科教育法Ⅰ・Ⅱ |
社会科・公民科教育法Ⅰ・Ⅱ |
教職実践演習 教育実習 |
- ※2021年度入学生用カリキュラムのため変更になる場合があります。
2021年度卒業論文タイトル
- 成功恐怖を媒介する推論の誤りが自傷傾向に及ぼす影響
- 色彩嗜好とパーソナリティの関連
- COVID-19禍前後におけるネガティブ感情及び自傷行為得点の変化
- 自傷傾向者が持つ推論の誤りの質的研究
- 学校クラスにおける小集団が持つ性格傾向の検討
- 自傷傾向者の性格特性(対人交流及び行動統制の所在)の検討
- 自傷傾向者特有の推論の誤りの定量的研究
- Snoezelenにおける嗅覚環境と視覚環境の関連性
- 大学生が感じるテスト不安や恋愛に関する不安と食行動との関係について
- 小学生に対する心理教育が対人的自己効力感とストレスに及ぼす影響
- ネコイヌパーソナリティタイプ尺度(Cat and dog personality type scale: CADS)の利便性向上の検討
- 服装の色が印象形成に及ぼす影響
- 小学生に対する心理教育がストレスと学校生活満足度に及ぼす影響
- 大学生のグループへの所属が学校適応感およびソーシャル・サポートに与える影響
- 共食頻度と食のライフスタイル及び親子関係との関連
- 外面的魅力と内面的魅力が好意度に及ぼす影響
- 「チルアウト音楽」聴取が認知課題遂行に与える影響について
- 大学生における心の健康と承認欲求の関連
- 自傷者はここに「いる」のか
- COVID-19によるストレスとコーピングおよび災害自己効力感との関連
- 運動SEに及ぼす運動習慣強度と自己決定動機づけの効果