このたび、看護学科のブログを開設しました。
ホームページとは別に、学科での日々の出来事などをできるだけ頻繁にお伝えするとともに、学生・卒業生・教員間の情報の交換・共有の場としても活用できるようにしたいと思っています。
卒業生の皆さんにお願いです。このブログを見たら、ご意見・ご感想・近況報告等、何でも結構ですから、学科教員あてにメールをお送りください。原則として匿名扱いとし、個人が特定できないよう配慮します。
教員のメールアドレスがわからない場合は、tomiko@kiui.ac.jpまでお願いします。
看護学科長 田中 富子
本日 4月2日13時より 入学宣誓式が挙行されました。
感染対策のため、学科別に距離を保って着席です。


わからないこと、気になること、何かありましたら
いつでも声をかけて下さい。
これから4年間一緒に頑張りましょう!!
【看護学科教員一同】
3月29日(月)
サクラは満開です。


4月2日入学式が楽しみです。
新入生オリエンテーションの準備も着々とすすめています。
【1年生チューター】
今日は第110回看護師国家試験です。
入学してから今日まで、この国家試験の合格を目指して勉強してきました。
必ずみんなで合格できますように。
昨日、備中高梁駅を全員元気に出発しました。
2月12日は第107回保健師国家試験です。
昨日、備中高梁駅に集合し試験会場のある広島に出発しました。
体調不良者もおらず、みんな元気いっぱいに出発が出来てよかったです。
自分の力を信じて必ず全員で合格しましょう!

明けましておめでとうございます。
冬休みが終わります。
明日からオンラインでの授業再開です。
油断できない日々が続きますが、何とか乗り越えましょう!!
全国的に大寒波、高梁も雪です。


【基礎看護担当教員】
秋学期が始まりました。
本日10月7日1時限 1年生は演習です。
クラスを分け、1クラス18名として、体調管理はもちろん
手指衛生の実施、マスク着用、そして換気を行いながらの演習です。

体験しないとわからないことも多く、演習で学びが深まります。
本日は、春学期に遠隔授業のため実施できなかった
患者の体位保持、体位変換(体の向きを変えること)について学習しました。

【基礎看護学担当教員】
8月22日
30組50名の参加者を迎え、オープンキャンパスが開催されました。

2年生3名、3年生2名の学生がサポートしてくれました。
実習前で大変な時に、協力してくれて、教員一同感謝です!
参加者の方も学生の話を一生懸命聞いていました。
とても暑い一日でしたが、マスク+フェイスシールドで感染予防対策をしっかりしました。
ぜひ、来年の4月に再会できることを楽しみにしております。
8月OC担当教員 K
1年生は口腔ケアの演習を行いました。

実習衣を着ての演習です。
いつもなら、学生同士で患者と看護師になり演習するのですが
今年は感染リスクを低減させるため
モデル人形での演習となりました。
ポイントは確認できましたね。
【担当教員】

やっと実習着が出来上がり、今日から実習着を着て演習しました。