吉備国際大学
ENTRANCE EXAM

入試案内

学部入試

入学定員・募集定員

※2026年4月より、地域創成農学科から農業資源生物学科に名称変更予定。
※アクアグリーンフィールド学科は、2026年4月開設に向けて設置届出中。

特別推薦

特別推薦Ⅰ (スポーツ推薦・自己推薦)

入試区分 ①スポーツ推薦 ②自己推薦
対象学部 社会科学部、看護学部、人間科学部、アニメーション学部 全学部
願書受付期間 2025.11.1(土)~2025.11.7(金)
入試日 2025.11.16(日)
合格発表日 2025.12.1(月)
手続締切日 2025.12.17(水)
選考方法 ①スポーツ推薦
<社・看・人・アのみ>
書類審査(競技歴推薦書・志望理由書・調査書)、面接(集団)

②自己推薦
<社・看・人・農・ア>
書類審査(自己推薦書・調査書・推薦書)、面接(個人)
150点満点(調査書50点・自己推薦書100点)
<外>
書類審査(自己推薦書・調査書・推薦書)、外部英語検定試験利用、面接(個人)
250点満点(調査書50点・自己推薦書100点、外部英語検定試験利用100点)

入学検定料 10,000円
試験地 ①スポーツ推薦
高梁、広島
②自己推薦
高梁(社・看・人・ア)
南あわじ(農のみ)
岡山(外のみ)
備考 専願、現・浪は問わない
【特待生選考について】
①スポーツ推薦…競技実績優秀者を特待生として選考(特待生S・A・B)
②自己推薦…外国語学部のみ選考。設定した選考基準に該当する者を対象に選考(特待生A・B)

特別推薦Ⅱ(スポーツ推薦)

入試区分 スポーツ推薦
対象学部 社会科学部、看護学部、人間科学部、アニメーション学部
願書受付期間 2025.11.25(火)~2025.12.5(金)
入試日 2025.12.14(日)
合格発表日 2025.12.20(土)
手続締切日 2026.1.21(水)
選考方法 スポーツ推薦<社・看・人・アのみ>
書類審査(競技歴推薦書・志望理由書・調査書)、面接(集団)
入学検定料 10,000円
試験地 高梁
備考

専願、現・浪は問わない
競技実績優秀者を特待生として選考(特待生S・A・B)

指定校

入試区分 前期 後期
対象学部 全学部
願書受付期間 2025.11.1(土)~2025.11.7(金)

2025.11.25(火)~2025.12.5(金)

入試日 2025.11.15(土) 2025.12.14(日)
合格発表日 2025.12.1(月) 2025.12.20(土)
手続締切日 2025.12.17(水) 2026.1.21(水)
選考方法 書類審査(志望理由書、調査書、推薦書)、面接(集団)
入学検定料 10,000円
試験地 高梁、岡山、南あわじ(農のみ)
備考 専願、現役のみ
・本学指定対象校宛直接推薦依頼
※農学部は、高梁、岡山、南あわじ会場の3会場で実施。その他の学部は、高梁、岡山で実施。

AO総合選抜

入試区分 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期
対象学部 全学部
願書受付期間 2025.10.10(金)~
2025.10.24(金)
2025.12.1(月)~
2025.12.12(金)
2026.1.5(月)~
2026.3.18(水)
入試日 本学が指定する日
合格発表日 2025.11.1(土) 2025.12.20(土) 本学が指定する日
手続締切日 2025.12.3(水) 2026.1.21(水) 本学が指定する日まで
選考方法 書類審査(エントリーカード【志望理由書・活動報告書】・課題に対するレポート)、AO面接
AO面接は、本学が指定する面接日で実施。
①エントリーカード(志望理由書・活動報告書)・事前課題レポートを提出し、AO面接実施(口頭試問)

②各学科で検討し、出願資格の有無を通知。

③出願時に学修計画書、調査書を提出。

④合格発表
入学検定料 10,000円
試験地 (面接会場)
高梁、岡山(外のみ)、南あわじ(農のみ)
※詳細要確認
備考 専願、現・浪は問わない
志望理由書・活動報告書(エントリーシート)提出先

〒700-0022
岡山市北区岩田町2-5 吉備国際大学入試広報室AO係

下記封筒データをダウンロードし、A4用紙に印刷してご利用ください。

AO面接日時・会場

I 期【出願期間:2025年10月10日(金)~2025年10月24日(金)】
区分 エントリー期間(必着) 日時 会場
I 期 2025.9.1(月)~
2025.9.8(月)
2024.9.13(土)
11:00~

高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス

2025.9.8(月)~
2025.9.16(火)
2025.9.20(土) 
11:00~
高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス
2025.9.17(水)~
2025.9.29(月)
2024.10.4(土) 
11:00~
高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス
Ⅱ 期【出願期間:2025年12月1日(月)~2025年12月12日(金)】
区分 エントリー期間(必着) 日時 会場
Ⅱ 期

2025.10.1(水)~
2025.10.10(金)

2025.10.18(土)
11:00~

高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス

2025.10.14(火)~
2025.10.24(金)
2025.11.1(土)
11:00~
高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス
2025.11.4(火)~
2025.11.14(金)
2025.11.22(土)
11:00~
高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス
Ⅲ 期【出願期間:2026年1月5日(月)~2026年3月18日(水)】
区分 エントリー期間(必着) 日時 会場
Ⅲ 期 2025.11.25(月)~
2026.12.5(金)
2025.12.14(日)
11:00~

高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス

【随時AO】
2026.1.5(月)~
2026.3.11(水)

本学が指定する日時 高梁キャンパス
南あわじ志知キャンパス
岡山キャンパス
※高梁キャンパスは、社会科学部、看護学部、人間科学部、アニメーション学部のAO面接を実施。
※南あわじ志知キャンパスは農学部、岡山キャンパスは外国語学部のみAO面接を実施。
問い合わせ先

推薦総合選抜(A・B日程)

推薦総合選抜A日程(☆入試日が2日あります。両日受験も可能です。)

入試区分 推薦総合選抜A日程① 推薦総合選抜A日程②
対象学部 全学部
願書受付期間 2025.11.1(土)~2025.11.7(金)
入試日 2025.11.15(土) 2025.11.16(日)
合格発表日 2025.12.1(月)
手続締切日 一次手続 2025.12.17(水)、二次手続 2026.1.21(水)
選考方法 <全学部>
基礎学力検査(記述式)、書類審査(入学推薦書、調査書、活動報告書)
<社・看・人・農・ア> 国語、英語、数学から1教科1科目選択
<外>英語(必須)
配点…基礎学力検査100点、調査書50点の150点満点
<全学部>
小論文(課題は、学部により異なる)、書類審査(入学推薦書、調査書、活動報告書)
所定用紙に60分・600字以内で論述
配点…小論文100点、調査書50点の150点満点
入学検定料

20,000円

試験地 大阪、松江、岡山、広島、高松、福岡、高梁
備考

併願可、現・浪は問わない。 ★両日受験可
★評定3.0以上
全学部全学科から第3志望まで記入可

推薦総合選抜B日程

入試区分 推薦総合選抜B日程
対象学部 全学部
願書受付期間 2025.11.21(金)~2025.12.5(金)
入試日 2025.12.13(土)
合格発表日 2025.12.20(土)
手続締切日 一次手続 2026.1.21(水)、二次手続 2026.2.19(木)
選考方法 基礎学力検査(記述式)、書類審査(入学推薦書、調査書、活動報告書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学、生物から2教科2科目選択
<外>英語(必須)、国語、数学、生物から1科目選択
配点…基礎学力検査200点、調査書100点の300点満点
入学検定料 20,000円
試験地 大阪、南あわじ、松江、岡山、広島、高松、北九州、福岡、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇、高梁
備考

併願可、現・浪は問わない
★評定3.0以上
全学部全学科から第3志望まで記入可

《特待生選考》
外国語学部のみ対象:成績績上位者を特待生として選考する(特待生A・B)

一般選抜前期

入試区分 一般選抜前期 A-Ⅰ方式 一般選抜前期 A-Ⅱ方式(総合評価型)
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.1.5(月)~2026.1.21(水)
入試日 2026.2.1(日)
合格発表日 2026.2.10(火)
手続締切日 一次手続 2026.2.24(火)、二次手続 2026.3.13(金)
選考方法

学力検査(3教科3科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学から2教科2科目
生物、化学、公共から1科目選択
<外>
英語(必須)、選択1科目(国語、数学)、選択1科目(生物、化学、公共)

配点…3教科3科目(各100点)の300点満点

注1)の選択科目及び出題範囲参照

学力検査(2教科2科目 記述式)、小論文、提出書類(調査書)

<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学から2教科2科目
小論文(必須)、高校の学習成績の状況
<外>
英語(必須)、選択1科目(国語、数学)の2教科2科目
小論文(必須)、高校の学習成績の状況

配点…2教科2科目(各100点)、小論文50点、調査書50点の300点満点

入学検定料 20,000円
試験地 東京、大阪、姫路、南あわじ、松江、岡山、広島、高松、松山、福岡、北九州、熊本、大分、宮崎、都城、鹿児島、鹿屋、那覇、高梁
備考

併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

《特待生選考》
成績上位者を特待生として選考する(特待生S・A・B)

併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

《特待生選考》
成績上位者を特待生として選考する(特待生A・B)

入試区分 一般選抜前期 B方式
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.1.5(月)~2026.1.21(水)
入試日 2026.2.2(月)
合格発表日 2026.2.10(火)
手続締切日 一次手続 2026.2.24(火)、二次手続 2026.3.13(金)
選考方法 学力検査(2教科2科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学、公共、生物、化学から2教科2科目選択
<外>
英語(必須)、選択1科目(国語、数学、公共、生物、化学 )の2教科2科目
配点…2教科2科目(各100点)の200点満点

注1)の選択科目及び出題範囲参照
入学検定料 20,000円
試験地 東京、大阪、姫路、南あわじ、松江、岡山、広島、高松、松山、福岡、北九州、熊本、大分、宮崎、都城、鹿児島、鹿屋、那覇、高梁
備考 併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

《特待生選考》
外国語学部・農学部を対象に成績上位者を特待生として選考する(特待生C)
入試区分 一般選抜前期 C-Ⅰ方式 一般選抜前期 C-Ⅱ方式(英語外部検定試験利用)
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.1.5(月)~2026.1.21(水)
入試日 2026.2.3(火)
合格発表日 2026.2.10(火)
手続締切日 一次手続 2026.2.24(火)、二次手続 2026.3.13(金)
選考方法

学力検査(1教科1科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学から1教科1科目選択
<外>
英語(必須)

配点…1教科1科目の100点満点

注1)の選択科目及び出題範囲参照

学力検査(1教科1科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
英語外部資格試験(必須)※備考欄
国語、英語、数学から1教科1科目選択
<外>
英語外部資格試験(必須)※備考欄
英語(必須)

配点…外部資格試験、1教科1科目(100点)の200点満点

入学検定料 20,000円
試験地 東京、大阪、姫路、南あわじ、松江、岡山、広島、高松、松山、福岡、北九州、熊本、大分、宮崎、都城、鹿児島、鹿屋、那覇、高梁
備考 併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

英語外部資格試験
(英検、TOEIC L&R、TOEFLiBT、GTEC CBT/検定版 Advanced)

一般選抜中期

入試区分 一般選抜中期
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.1.22(木)~2026.2.6(金)
入試日 2026.2.14(土)
合格発表日 2026.2.21(土)
手続締切日 一次手続 2026.3.6(金)、二次手続 2026.3.18(水)
選考方法

学力検査(2教科2科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学、公共、生物、化学から2教科2科目選択
<外>
英語(必須)、選択1科目(国語、数学、公共、生物、化学 )の2教科2科目

配点…2教科2科目(各100点)の200点満点

注1)の選択科目及び出題範囲参照

入学検定料 20,000円
試験地 大阪、松江、岡山、広島、高松、福岡、大分、宮崎、鹿児島、高梁
備考 併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

《特待生選考》
外国語学部・農学部を対象に成績上位者を特待生として選考する(特待生C)

一般選抜後期

入試区分 一般選抜後期
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.2.9(月)~2026.2.27(金)
入試日 2026.3.7(土)
合格発表日 2026.3.14(土)
手続締切日 2026.3.23(月)
選考方法

学力検査(1教科1科目 記述式)、提出書類(調査書)
<社・看・人・農・ア>
国語、英語、数学、生物から1科目選択
<外>英語(必須)

配点…1教科1科目100点満点

注1)の選択科目及び出題範囲参照

入学検定料 20,000円
試験地 大阪、岡山、高松、福岡、高梁
備考 併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第3志望まで記入可

大学入学共通テスト利用

入試区分 大学入学共通テスト利用
前期 中期 後期
対象学部 全学部
願書受付期間 2026.1.5(月)~2026.1.30(金) 2026.2.4(水)~2026.2.12(木) 2026.2.13(金)~2026.3.5(木)
入試日
合格発表日 2026.2.10(火) 2026.2.21(土) 2026.3.14(土)
手続締切日 一次手続 2026.2.24(火)
二次手続 2026.3.13(金)
一次手続  2026.3.6(金)
二次手続  2026.3.18(水)
2026.3.23(月)
選考方法 6教科28科目から
「前期入試」3教科3科目(各100点)選択の300点満点にて選考
「中期入試」2教科2科目(各100点)選択の200点満点にて選考
「後期入試」2教科2科目(各100点)選択、高校の学習成績の状況(50点)の250点満点にて選考

<社・看・人・農・ア>
国語(国)
地歴(地総,地探、歴総,日、歴総,世から1)
公民(公倫、公政経、地総,歴総,公から1)
数学(数Ⅰ、数Ⅰ,数A、数Ⅱ、数Ⅱ,数B、数Cから1)
理科(基礎を付した科目から2、物理、化学、生物、地学から1)
外国語(英、独、仏、中、韓)
情報(情Ⅰ)

<外>
外国語(英)必須
国語(国)
地歴(地総,地探、歴総,日、歴総,世から1)
公民(公倫、公政経、地総,歴総,公から1)
数学(数Ⅰ、数Ⅰ,数A、数Ⅱ、数Ⅱ,数B、数Cから1)
理科(基礎を付した科目から2、物理、化学、生物、地学から1)
情報(情Ⅰ)
入学検定料 10,000円
試験地 個別学力試問は課さない
備考 併願可、現・浪は問わない
全学部全学科から第2志望まで記入可
英語は、リーディング100点とリスニング100点を合わせて、100点に換算。
国語は100点に換算
4教科以上受験の場合は高得点の科目で判定
1教科につき2科目以上受験の場合、高得点の科目を判定に使用

《特待生選考》※前期のみ
成績上位者を特待生として選考する(特待生S・A・B)

(注1)選択科目及び出題範囲

前期C方式
推薦A11/15
「現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)」 「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・論理・表現Ⅰ」 「数学Ⅰ・数学A」
推薦B
「現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)」 「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・論理・表現Ⅰ」 「数学Ⅰ・数学A」 「生物基礎・生物」
前期A方式、B方式、中期
「現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)」 「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・論理・表現Ⅰ」 「数学Ⅰ・数学A」 「公共」 「化学基礎・化学」 「生物基礎・生物」
後期
「現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)」 「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・論理・表現Ⅰ」 「数学Ⅰ・数学A」 「生物基礎・生物」

2026年度 入学検定料割引制度について

本学では、2回目以降の受験の場合、入学検定料を割引する制度(2万円が1万円になります)を設けております。Webでの出願時、2回目以降の受験の場合、自動的に割引した検定料が表示される仕組みです。(ただし、大学入学共通テスト利用入試との組み合わせによる受験は適用しません