NEWS
キビコクNEWS
【農学部】「さなぶり祭」を実施
2022年6月25日
- 農学部






6月25日(土)、農学部(南あわじ志知キャンパス)にて「さなぶり祭」を実施しました。
今のように機械が無かった時代、田植えは最も手間のかかる仕事でした。地域の人々が協力し合ってお互いの田植えを手伝っていました。そして地域の田植えが全て終わると、田植えの労をねぎらい、水田の神様に豊作を祈願してお酒やごちそうを振る舞っていました。これが「さなぶり」です。
本学農学部では、この古き良き風習を後世に伝えるべく、今年も農学部学生と教職員、さらに高梁キャンパスからも学生が参加し、総勢約90名が、力を合わせて、手で田植えを行いました。





田植えが終わった後、学生らは互いの労をねぎらい、バーベキューに舌鼓を打ちました。南あわじ志知キャンパスの学生サークル「狩猟部」が用意したイノシシ肉や、大学圃場で採れたタマネギ、キャンパス内の窯で焼かれたピザを食べながら、学生の今しかできない「さなぶり祭」の時間を楽しみました。