NEWS
キビコクNEWS
【外国学科】新カリキュラム「世界の常識を学ぶ ー グローバルスタディーズ入門」の様子
2022年11月10日
- 外国学科
吉備国際大学では、教養科目のカリキュラム改編をすすめ、2022年度の新入生から新しい教養科目が動き始めました。全学統一教養科目「グローバルスタディーズ入門」も、その新しい科目の1つです。この科目は、グローバルな視点で事象を観察、評価、判断できる能力を身につけるため、社会科学分野の基本概念を学ぶことを通じて、グローバルな視点、世界の常識を学びながら、グローバル人材としての基本的思考を確立することを目指すものです。
11月10日、岡山キャンパスにて、グローバルスタディーズ入門の第7回授業がありました。履修学生は外国学科の1年生ほか45名(うち留学生18名)です。これまで学んできたことを踏まえ、学生たちがグループワークで調べたことを発表しました。1週間前の第5回授業で、グループ編成(4~5名/グループ)と発表テーマの割り当てを行いました。10日までの1週間、各グループはネットや本などで必要な調べをおこない、発表資料を取りまとめ、発表の練習をしてきました。そして、本番では、3分間の発表時間で、ポイントを絞って発表しました。パワーポイントのスライドは5枚以内でした。外国学科らしく、日英バイリンガルの発表もありました。
これまで、国境、国家、国際法、国際連合、人権などを学んできました。それらを踏まえ、発表をするわけですが、発表のテーマは、多岐にわたっています。発表順に、次のとおりです。
・国際連合憲章における敵国条項とは何か?敵国とはどこの国のことか?
・UNHCRの役割と活動
・国際NGOとは何か?その役割は?
・国境紛争の事例(東アジア)
・UNICEFの役割
・人間はなぜ、国境を越えて移動するのか?
・南極大陸は誰のものか?
・ASEANの役割と活動
これまで、国境、国家、国際法、国際連合、人権などを学んできました。それらを踏まえ、発表をするわけですが、発表のテーマは、多岐にわたっています。発表順に、次のとおりです。
・国際連合憲章における敵国条項とは何か?敵国とはどこの国のことか?
・UNHCRの役割と活動
・国際NGOとは何か?その役割は?
・国境紛争の事例(東アジア)
・UNICEFの役割
・人間はなぜ、国境を越えて移動するのか?
・南極大陸は誰のものか?
・ASEANの役割と活動
最後に、「短い時間でよく調べ、良いチームワークで発表をしてくれた。ころから留学する学生にとってはよい経験になったものと思う」と、担当教員の畝先生(外国学科)より、講評がありました。留学生も含め学生たちは、このグループ発表を通じ、学びあいの楽しさ、グループでやり遂げた達成感、発表自体の楽しさを学びました。発表することは教えること、教えることは学ぶこと。学びの多い授業になりました。