NEWS
キビコクNEWS
【理学療法学科】3年生「国際貢献・地域理学療法学」の様子
2024年1月17日
- 理学療法学専攻
理学療法学科の3年生は,国内外を問わず,地域で生活している人を支援するために必要なことを,国際貢献・地域理学療法学の授業を通じて学んでいます.
この授業では,ユニ・チャーム株式会社に勤務されている岩田研二先生を講師としてお招きして,「海外における理学療法と国際貢献」と題してお話をしていただきました.
先生はJICA隊員としてタイ国の社会福祉施設を拠点にした支援活動に携わってこられたほか,排泄に関する研究にも取り組まれてきました.理学療法士として現場で培った経験を活かして,現在はユニ・チャームで働かれています.
授業の冒頭では異文化を理解するために,学生たちはトランプを使ったゲームに取り組んでくれました.最初は普通に日本語を話してもいい,けど途中からは...
JICAでも取り入れられているゲームとのことで,学生にとっては楽しくも難しい新鮮な時間のようでした.
タイ国における活動を紹介する多くの写真は,学生たちが想像できないことの連続で,手作りのリハビリテーション器具を使った理学療法の実際や,日本の常識が他国では決して常識ではないことを,実例を通じて知ることができました.
他の人が持たないレアカードとなるようなスキルを身につけられること,そんなことも意識する機会になったように思います.


