NEWS
キビコクNEWS
【外国学科】オカナガン・カレッジ学生が授業に参加
2024年6月19日
- 外国学科












6月18日(火)、カナダの教育交流提携校「オカナガン・カレッジ」から7名の学生が、夏季短期研修団として来日し、岡山キャンパスで外国学科の授業に参加しました。
研修団が参加したのは、All English(この授業はすべて英語で行われています)のグローバル・スタディーズIII(国際政治経済学)の授業です。
冒頭、授業の趣旨について、担当教員から説明がありました。その後、グループに分かれてもらい、外国学科でこの授業を履修している学生らと自己紹介などをするなど、和んだ雰囲気でグループワークをしました。そして、その結果を代表者が全体に発表しました。
この授業では、毎回グループ発表をしています。発表の後、質疑応答があります。この日は、交換留学生がリーダーを務めるグループ4名が、「貿易関係国際機関の役割と活動」のテーマで発表をしました。
貿易問題の調整を担う世界貿易機構(WTO)や地域機関、経済連携協定の役割などに関し、詳細な発表でした。質疑応答に移り、オカナガン・カレッジの学生たちも含め活発な質問やコメントがありました。履修学生は、オカナガン・カレッジの学生から多くの刺激をもらいました。
オカナガン・カレッジの学生は、短期間ですが、日本文化体験、日本語レッスン、フィールド・トリップなどを通じて、外国学科の学生との交流を深めます。