NEWS
キビコクNEWS
【外国学科】1年生が「キャリアデザイン」の講義で「新聞の読み方」を学びました
New
2025年5月22日
- 外国学科
吉備国際大学では、建学の理念「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する」の実現と本学が掲げる3つの力(自ら学ぶ力・生きぬく力・可能性を信じる力)の育成のため、学部学科ごとの「専門教育科目」に加えて、全学部で統一した「全学共通教養科目」を設けています。その中の1つ、「キャリア教育科目」では、1年生の段階から、卒業後を見据え、そのために何をすべきかを考える「キャリアデザインⅠ」を全学必修で開講しております。
5月21日(水)、「キャリアデザインⅠ」の2025年度第6回「テーマ:社会を知る 新聞の読み方」が行われ、山陽新聞社読者局 黒崎平雄 氏を講師に迎え、外国学科の1年生が、新聞の読み方を学びました。
授業では、新聞のメリットやデメリット、インターネットのメリットやデメリットを知り、それぞれの記事の読み方のポイントや記事の特徴を学び、実際にこの日の山陽新聞紙面を読み、気になる記事を見つけるといったことを実践しました。社会の動きを知り、様々な情報を読み解く力を養うためにも、新聞に目を通すことの重要性を知りました。インターネット上には、信頼できない嘘の情報も溢れており、新聞を信頼できる情報源として、また自分とは違う意見があることも知るなど、新聞とインターネットの両者を活用して生活を充実させるといったことを学びました。また、新聞紙面には出来事のみではなく、自分の生活を充実し楽しむための情報も掲載してあることも知りました。



