吉備国際大学
  1. Home
  2. 大学概要
  3. 学長挨拶・教育目標
OUTLINE

大学概要

学長挨拶・教育目標

「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」
志を高く持って明日へ

学長 中瀨 克己

ブランドビジョン

「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、学生の皆さんが本学で学ぶ事によって育む能⼒を具体的な三つの⼒で表しました。この3つの力を伸ばすため大学全体で「地域連携・地域貢献」と「国際化」に取り組んでいます。

地域連携・地域貢献

開学以来地域に密着した大学として高梁市内の様々な団体と連携し、広く様々な地域で活躍できる⼈材の育成に取り組み総合大学へと発展してきました。そして現在は⼆つの県にまたがる3つのキャンパスで学ぶ全ての学生が地域と連携した教育・研究や地元市民の方々の参画する地域貢献活動に参加でき、学生一人ひとりが自身の地域連携・地域貢献活動を実践できます。また3つの地域での経験を学生間で交流することで学びの相乗効果を得ることができます。

国際化

国際化を予⾒し開学当初から留学⽣を積極的に受け⼊れ、多様な国から来て学ぶ学生と日常的に交流する場と機会を広げています。継続的に海外の多くの大学と教育交流協定を締結し海外留学や研修プログラムを充実させています。更に外国語学部では海外留学を必修とする事で学生の国際的な経験を確実にするなどして3つの力を引き伸ばします。

教養から専門へ

入学当初から「地域連携・地域貢献」と「国際化」を身近に感じられるよう「きびこく学」、「課題解決演習」、「グローバルスタディーズ⼊門」、「 SDGs概論」を必修科目とし全学で共通して学びます。各学科・専攻の専門科目では、地域や社会への理解を深め、地域の課題やそこに繫る地球規模の課題の解決に向けて取組み、実践⼒を高める機会を日々更新しています。授業や様々なプログラムに参加する積極性によって、学生としての学びは更に具体的で確かなものとなります。

「輝け、⾃分。羽ばたけ、未来へ。」先輩、仲間や教職員と伴に吉備国際大学で皆さんの持つ力を未来に向かって引き伸ばしましょう。