FOR CURRENT STUDENTS AND PARENTS
在学生・保護者の方へ
証明書の発行について
本学で発行する各種証明書は下記一覧のとおりです。※印の証明書は、原則として「証明書自動発行機」(高梁キャンパスの学生のみ。南あわじ志知・岡山キャンパスの学生、卒業生については、証明書自動発行機は利用できません。)で即日発行いたします。それ以外の証明書は、申込先窓口へ申し込んでください(翌日発行です)。
南あわじ志知・岡山キャンパスの学生は、各キャンパス事務室にて申し込んでください。
証明書一覧表
種別 | 申込先 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
学生証 | 学生課 | 2,000円 | 再交付の場合のみ |
在学証明書※ | 学生課 | 200円 | 【証明書自動発行機】(英文500円) |
通学証明書 | 学生課 | 無料 | |
学校学生生徒旅客運賃割引証※ | 学生課 | 無料 | 【証明書自動発行機】 ◆4年生については、卒業後の4月以降は使用できません。書自動発行機> |
臨時学生証 | 学生課 | 無料 | |
健康診断証明書※ | 学生課 | 200円 | 【証明書自動発行機】 |
成績証明書※ | 教務課 | 200円 | 【証明書自動発行機】 |
卒業見込証明書※ | 教務課 | 200円 | 【証明書自動発行機】 |
卒業証明書 | 教務課 | 200円 | |
調査書 | 教務課 | 500円 | |
教員免許資格取得見込証明書 | 教務課 | 200円 | |
英文による証明書 | 教務課 | 500円 | |
学力に関する証明書 | 教務課 | 200円 | 教員免許申請用 |
人物考査書 | キャリアサポートセンター | 200円 | |
推薦書 | キャリアサポートセンター | 200円 | 専願の場合のみ |
各種資格取得見込証明書 | 教務課 | 200円 | |
各種資格取得証明書等 | 教務課 | 200円 | |
納付金額証明書等 | 会計課 | 200円 |
証明書自動発行機(南あわじ志知・岡山キャンパス学生、卒業生は利用できません)
在学生は、学籍番号・パスワードを入力することによって利用できます。
設置場所 | 3号館1階事務室内 |
---|---|
運用時間 | 月曜日~金曜日 9:00~18:30(但し、祝日を除く) 土・日曜日は発行できません。 夏季・冬季休業時等は、別途掲示します。 |
窓口での発行
証明書は申込日の翌日の14:00以降の発行となります。但し、土、日、祝日は事務を取り扱わないので注意して下さい。また、事務室備え付けの申込用紙に必要事項を記入して窓口に提出して下さい。
- 証明書の交付願には申込人の押印が必要なものがあります。
- 原則として電話での申し込みは受け付けません。
- 証明書の受け取りは、本人が学生証を持参して受け取って下さい。
在学証明書
在学証明書とは本学に在学していることを証明するものです。在学証明書は遠隔地保険証交付の申請等に必要となります。
通学証明書
通学証明書とは学生が通学のための定期券を購入する際に必要な証明書で、この目的以外に使用出来ませんので通学区間と異なる区間の証明は出来ません。
- 公共の交通機関を利用して通学する学生は「通学証明書交付願」に必要事項を記入して学生課に申し込んでください。
- 実習用通学証明書は、学生が実習のためにJR等を利用する場合にのみ、本人の申し出により発行します。必要とする場合は、実習開始日の概ね1カ月前までに学生課に申し込んでください。
- 通学定期を不正使用した場合、関係した学生に対し、学内処分のうえ通学定期の使用を一定期間停止します。
- 通学区間に変更が生じた場合は学生課(各事務室)へ届け出てください。
- 通学証明書は翌日発行となりますので、早めに申し込んでください。
※通学証明書の有効期間は発行日より1ヵ月です。
学校学生生徒旅客運賃割引証
学校学生生徒旅客運賃割引証(以下学割証)制度は学生の勉学に資するため、学生が片道101キロ以上乗車する場合、普通乗車券が2割引で購入できます。
- 本人しか使用できません。
- 記載内容の改ざん或いは、他人への貸借をしてはなりません。
- 不正使用をした場合、使用した者は正規の3倍の運賃を追徴され、以後の学割証の交付が停止されることがあります。また関係した学生に対し、学内処分のうえ、学長に対し、本人の始末書を提出させ以後の発行を発生日より一定期間停止します。
- 1回の発行は4枚までとなっています。
※学割証の有効期間は発行日より3ヵ月です。
成績証明書
成績証明書は、修得した単位とその評価を証明する書類です。就職活動、留学生の在留期間の更新などに使用する証明書です。
単位修得証明書
単位修得証明書は、修得した単位のみを証明するものです。教職免許申請等に使用する証明書です。
卒業見込証明書
卒業見込証明書は、4年次生でその年度に履修した科目を修得することで、卒業要件を満たすことができる学生にのみ発行できます。したがって、発行は4年次履修が確定する5月以降となります。