吉備国際大学
FACULTY

農学部 地域創成農学科

教員紹介

植物病理学/土壌微生物学/バイオコントロール

研究科長・学部長・学科長・教授相野 公孝あいの まさたか

  • 主な担当授業科目:植物病理学、総合防除管理学
  • 詳細を見る

植物改良に関わる遺伝研究/土壌改善による多収穫栽培技術の開発/水質改善技術の開発

教授谷坂 隆俊たにさか たかとし(京都大学名誉教授)

  • 専門分野:植物育種学、植物遺伝学、分子生物学
  • 詳細を見る

アラブ・イスラーム社会の出生規範/小地域社会を対象とした将来人口推計/南あわじ市の第一次産業従事者の生業戦略

教授末吉 秀二すえよし しゅうじ

  • 専門分野:地域人口学、生態人類学、国際保健学
  • 詳細を見る

生態系サービスの評価に関する研究/生物多様性の保全に関する意識分析/獣害防除を意図した里山・農地管理システムの構築

教授森野 真理もりの まり

  • 専門分野:森林保全管理学、地域環境保全学
  • 詳細を見る

農産物の海外輸出に関する研究/産地形成に関する史的研究/取引制度の形成過程に関する理論的研究

准教授濱島 敦博はましま あつひろ

  • 専門分野:農業経済学、開発経済学、アジア経済論
  • 詳細を見る

植物サイズを制御する遺伝子の研究/ソルガム種子の遺伝学的研究/柑橘種子に関する研究

准教授桧原 健一郎ひばら けんいちろう

  • 主な担当授業科目:植物バイオテクノロジー概論、分子生物学、フィールド実習I、II
  • 詳細を見る

イネ科植物の種子休眠メカニズムの解明に関する研究

准教授氷見 英子ひみ えいこ

  • 専門分野 植物遺伝育種学
  • 主な担当授業科目:遺伝学、生物の進化と多様性
  • 詳細を見る

沖縄の地域社会の住民自治活動/軍用地の存在と人々の生活/瀬戸内・中国山地の第一次産業の可能性

准教授平井 順ひらい じゅん

閉鎖型植物工場に適応する農作物の研究/開放型植物工場に適応するトマトの育種/植物工場を利用して農作物の栽培に関する研究

講師許 冲きょ ちゅう

  • 主な担当授業科目:基礎演習、フィールド実習
  • 詳細を見る