外国語学部 外国学科
生き方
各界著名人の授業で日本について学び、人間力を養う。
国際社会に雄飛して、自分と自国について誇りを持って語れるような生き方、そして自分だけが幸せになるのではなく、周りにいる人々を幸せにするような生き方とは、一体どういうものなのでしょうか?この科目は道を極めてこられた各界の先生方の生き方を通して人間力を養うための講義です。
倫理学、哲学、物理学、科学思想、あらゆる学問の根底にある人生の問題がこの授業のテーマです。各先生の具体的な体験から多くを学ぶことができるでしょう。
講師一覧
授業開講日 | 職名 | 講師名 |
---|---|---|
4月10日(水) | 学校法人順正学園 専務理事 | 加計 美也子 |
4月23日(火) | 米国コーネル大学医学部ドーハキャンパス 心臓胸部外科 教授 医師(ドーハ肺移植センター) | 大藤 剛宏 |
4月24日(水) | 株式会社フジワラテクノアート 社長 | 藤原 恵子 |
5月8日(水) | 京セラ株式会社 顧問 | 伊藤 謙介 |
5月15日(水) | 公益財団法人大原美術館 前理事長 | 大原 謙一郎 |
5月22日(水) | 嵐山熊彦 店主・料理長 | 栗栖 基 |
5月29日(水) | 黒住教 先代教主 | 黒住 宗晴 |
6月5日(水) | 株式会社ジーブン CEO | 桑原 裕 |
6月12日(水) | 曹源寺 住職 | 原田 正道 |
6月26日(水) | ユニセフ東京事務所 代表 | ロベルト・べネス |
7月3日(水) | 漆芸作家(人間国宝) | 室瀬 和美 |
7月10日(水) | 株式会社山陽新聞社 社長 | 松田 正己 |
7月17日(水) | スピリチュアリスト、神職 | 江原 啓之 |
7月24日(水) | ワイン醸造家 | 大岡 弘武 |
7月31日(水) | オーニック株式会社 社長 | 難波 健 |
これまで実施された「生き方」
UNICEF東京事務所代表 ロベルト べネス 先生
京セラ株式会社 顧問 伊藤 謙介 先生
米国コーネル大学医学部ドーハキャンパス 心臓胸部外科 教授 大藤 剛宏 先生
公益財団法人大原美術館 前理事長 大原 謙一郎 先生
外国語学部外国学科では、「先達に学ぶ、人生のより良い『生き方』」をテーマとし、これまで日本を創ってきた人々、豊かで平和な社会を築いてきた人々の<生>の声を聞き、学生一人ひとりが、この国や社会のためにできることは何か、また自らが幸福な人生を送るために何をすればよいのか…等、それぞれが自分のあるべき将来について考える。そうすることで、今の自分を見つめ直すことができるようになる。また、自分の<志>を確認できるようになることを目標に、外国学科学生の必修科目として「生き方」を開設しています。